かいわれ大根栽培6日目
9月 28th, 2014
かいわれ大根の栽培を始めてもう既に6日目。
早くにお日さまに当ててしまったため、青々とした双葉が一生懸命に上に向かって伸びようとしているように見えます。
でもやっぱりお日さまの光を当てるのがちょっと早すぎたかなっていうのは感じています。
昨日と今日とで、かいわれ大根の高さにあまり変化がないように見えるのがその理由です。
9月 28th, 2014
かいわれ大根の栽培を始めてもう既に6日目。
早くにお日さまに当ててしまったため、青々とした双葉が一生懸命に上に向かって伸びようとしているように見えます。
でもやっぱりお日さまの光を当てるのがちょっと早すぎたかなっていうのは感じています。
昨日と今日とで、かいわれ大根の高さにあまり変化がないように見えるのがその理由です。
9月 27th, 2014
かいわれ大根栽培を始めて本日で7日目。
もう全然草丈は伸びていないように見えるので、縦向きの成長は止まってしまったんじゃないかって気がしています。
やっぱりお日さまの光を早い時期に当てたからかもしれません。
ということは、もしかして食べごろ?この大きさで?
売り物のかいわれ大根よりずっとずっと丈が短めですけど、
このまま待ってもこれ以上は大きくならないような気がしてきました。
9月 6th, 2014
結婚して、相手とは結婚したいと思って結婚しますよね。
お姑さんは選べないし、結婚しないと見えないものが沢山あります。
お互いそうかもしれませんが…。
でも、最初からお姑さんを嫌いだって思うお嫁さんってそんなにいないと思います。
私も、その口で最初は大好きな主人のお母さんと言うだけで会うのも楽しかったです。
嫁さんって独りだけ価値観の違う人間なので立場が弱いんですよね~。
9月 1st, 2014
うちの旦那は妻の私が言うのもなんですが、良い旦那です。学生時代から付き合って長い交際の果て結婚しましたが、
今だにちゃんと大切にしてくれますし一緒にいて楽しいです。
子ども思いの妻思い、モラルもしっかりある旦那が私は自慢なのです、少し心配性なのと過保護なのを除けば。
若い頃に比べればもちろん比較的、心配性も大らかにはなりました。
Read the rest of this entry »
8月 27th, 2014
和歌山電鉄の有名な猫の駅長・たま駅長のことが、ニュースで取り上げられていました。
たま駅長はもう15歳の三毛猫ですけど、今は社長代理に出世しているそうです。
たま駅長のことは、「廃線寸前のローカル線を救った猫の駅長」として海外でも報道されたということで、
海外からもたま駅長を見るために和歌山電鉄に乗りに来る人たちがたくさんいるとか。
8月 12th, 2014
ニュースのコーナーで、仕事の体験が出来る体験ツアーがものすごく人気があるとやっていました。
最近企業でも面接、就職前に体験してもらう事によって会社の雰囲気や仕事内容などを理解してもらってから
決めてもらった方が採用する側も良いと思ってるみたいです。
介護関係だと施設に行って実際の仕事を座学と実習体験をして
経験してもらったりなども積極的に行われているのは
良いことだなと思いました。
8月 10th, 2014
近所のドラッグストアに行ったら、素敵な新商品を発見しました。
モイストダイアンの新商品、オイルインボディーソープです。
元々はサロンパスを買いに来た筈なのに、気付くとふらふらとその棚の前に来ていました。
というのも、ボトルが大変お洒落なんです。なんて言うんですか、ダイヤモンドカット(造語)みたいなかんじできらきらしていて、
お風呂場にこんなボトルがあったらテンションあがるだろうな、みたいなお洒落さがあります。
8月 9th, 2014
4年前に亡くなった父は、晩年句作にハマっていて、けっこうたくさんの句を作っていたようです。
いくらか見せてもらったりしたこともあるのですが、ネットの句会に入っていて、批評をしあったりして楽しんでいました。
もともと、若いころは小説家になりたかったという元文学青年で、
何だかずっとそういう気分が抜けないままで年を取った人でした。
その父が遺した俳句を集めて、句集を作ってあげたいとずっと思っているのですが・・・。
8月 3rd, 2014
糖分は身体の老化、それにお肌のためにも良くないから日ごろから控えめにしようと思っていますが。
それでも時々はボリューム感のあるようなお菓子が店頭にあると、
買い物した日だけ限定と思いながら和菓子や洋菓子を買っています。
お買いものするのも一箇所だけではないので、帰宅してコーヒー飲みながら疲れを解消してくれる甘味になります。
7月 31st, 2014
ケヤキの木が、赤く紅葉しています。美しいです。紅葉も始まってきました。
黄色い木の実も実っています。
今朝、主人のお父さんから連絡があり、お母さんが入院するということです。
心配です。高齢なので、姉がサポートするそうです。
ここにきて、娘である姉の負担が多くなってきています。
両親は姉の言うことしか信用しません。主人の言葉には耳を傾けることがないのです。
もちろん、姉は立派なので、申し分はありません。弟が不出来なだけです。